時代祭
平成19年10月22日
京都御所
※時代祭りは秋の都大路に繰り広げられる一大ページェント
 また京都三大祭りのひとつです。
 
 時代祭りは平安神宮の創建と遷都1100年祭を、奉祝する行事として明治28年に始まりました。
 激動の幕末から始まり、「維新勤王隊列」を先頭に「江戸」・「安土桃山」・「吉野」・「室町」・「鎌倉」・「藤原」・「延麿」の
 各時代の人物が彩りを添えつつパレードを繰り広げる祭りです。
 総勢2000人、馬70頭、牛2頭、馬車、牛車

 行列のコース(巡行時間:約1時間30分)
 京都御所建礼門前(12:00)→堺町御前門(12:15)→烏丸丸太町(12:30)→烏丸御池(12:50)→河原町御池(13:20)
 →河原町三条(13:25)→三条神宮前通(14:10)→平安神宮(14:30)
 午前中に平安神宮から御所へ向かう「神幸列」の巡行がありました。
 ※神幸・・・・・祭事や遷宮などのとき、神体がその鎮座する神社から他所へ赴くこと
 
 正午から始まる「時代祭」の巡行までの準備等しています。

 
 (12:00)・・・始まりました。
 ※維新勤王隊列(明治維新)


 ※徳川城使上洛列(江戸時代)
 ※和宮
 ※出雲阿国

 ※豊公参朝列(安土桃山時代)
 ※織田公上洛列(安土桃山時代)

 ※楠公上洛列(吉野・室町時代)
 ※大原女
 ※桂女
 ※淀君
 ※藤原家

 ※鎌倉時代
 ※藤原時代
 ※巴御前
 ※清少納言・紫式部
 ※百済王明信

 ※延麿文官参朝列(延麿時代)

 ※白川女献花列(延麿時代)
 

総延長2キロにわたる行列は平安神宮へ・・・・・・

 ※平安神宮・・・明治維新によって著しく衰退をみせて京都の町おこし事業の集大成として
           平安神宮が創建された。
           
御所建礼門前
inserted by FC2 system