ぶらり京都・嵐山・嵯峨野
2004年11月29日
嵐山駅
渡月橋
保津川下り
トロッコ嵐山駅
御髪神社
常寂光寺
落柿舎
二尊院
嵯峨野みやげ店
↓お食事処
化 野 念 仏 寺
念仏寺門前
繭のモンキー
直指庵
想い出草綴り
大覚寺
清凉寺(釈迦堂)
美空ひばり館
   嵐山
大宮人がお花見や紅葉狩りを楽しんだといわれる。そして桂川(大堰川)に紅葉の嵐山を背にして架かる渡月橋の姿は誰もが抱く心象風景のようなもの
現在このあたりは土産品店や食事何処、美空ひばり館、オルゴール館などが立ち並び、人力車のお兄さんが呼び込みをかける賑やかな観光通りになっている。

   
嵯峨野
都をはなれた世捨て人が棲んだ静かな竹林の隠遁地も、今は京都を代表する観光ゾーン。
常寂光寺・二尊院・清凉寺・祇王寺・大覚寺・直指庵とまわればもうフラフラ。そしてかつては風葬の地とされていた化野念仏寺への道には、みやげ物店が立ち並び人形の家などがある人気コースとなっている。

   
さがの人形館
からくり人形、御所人形、嵯峨人形など珍しい人形が集め
られた博物館。
   
渡月橋
下から見る渡月橋も良く、ボート遊び・屋形船遊覧・夏の鵜飼が楽しめる。
桜・紅葉など四季を通じてすばらしい。

   
大河内山荘
俳優の大河内伝次郎の元別荘
トロッコ列車、嵯峨〜亀岡7.3km25分
眼下に広がる渓谷美を楽しめる、旅情漂うロマンチックな観光列車。

   
化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)
嵯峨野の北、風葬の地であった化野に無縁仏を弔うために弘法大師が建てたのがはじまりで、数多くの石仏や石塔が
一箇所に集められている。
幻想的な千灯供養は8月23・24日

   
常寂光寺
茅葺三門・急な石段、紅葉のトンネルのコントラストの美しい寺、また紅葉だけでなく、ツツジ・椿・桜・萩・菊のころも良く
一年中花がある。

   
直指庵
大覚寺の北の小さな庵。
訪れた人々が書き綴った「想い出草」は「旅のノートに恋の文、どこか私に良くにてる〜」と歌われた様に女性の悩み事などが
つまっている大学ノートです。

   
清凉寺
「嵯峨の釈迦堂さん」と親しまれている寺。


   
大覚寺
嵯峨天皇の離宮だった。
華道嵯峨御流の総司所でもあり、各建物は回廊で結ばれている。
境内の東にある大きな大沢の池は秋の仲秋の名月に催される
観月会で有名。


   
二尊院
二尊とは釈迦如来の二体の本尊のこと。
新緑や紅葉が総門からの長い石畳の参道にに映えて
美しいところ。


  
 落柿舎(らくししゃ)
柿の実ともみじの取り合わせが、嵯峨野の秋をひときわ
感じさせてくれる。


 "古都、嵐山嵯峨野に秋を
 見つけて、落ち葉ひろう
 君の背にやさしく揺れる
 秋の木漏れ日"


  ぶらりajisan(^^♪

竹林
ぶらりajisan
inserted by FC2 system